2025年4月– date –
-
「知ってるつもり」が変化を妨げる?
「知ってるつもり」では変われない 先日、いちきしまコーヒーで行う陶芸ワークショップに参加して、はじめて陶芸を体験しました。これまでの2回開催時は、参加者の様子を見ているだけでしたが・・・自分で実際に手を動かしてみて、やはり見ている時と実際にや... -
婚活がうまくいかない人に共通する「気づかない条件の厳しさ」とは?
理想のパートナーを引き寄せる思考の変え方 「婚活しているのにうまくいかない」「理想の相手と出会えない」 当ルームに寄せられるご相談で多いのが上記のような内容です。 婚活のご相談を受けていると、実は多くの方が【無自覚のまま厳しい条件】を掲げて... -
表面的な生き方にモヤモヤしているあなたへ
本音がわからない理由とその先にある変化 「今の生活にそこまで不満があるわけじゃない」「それなりに満たされてるし、大きな悩みもない」 …でも、なぜか心の奥には虚無感や漠然とした不安、モヤモヤがある。もっと人生を良くできるんじゃないか?と感じな... -
結果より過程を大切にすることで見えてくる本当の成長
結果と過程 何かに取り組むとき、あなたは「結果」と「過程」のどちらを重視しますか?🤔 私が日々、多くの人の行動やご相談に触れて感じるのは、圧倒的に「結果重視」の人が多いということです。 例えば、こんな声をよく耳にします。 「サービスを始めた... -
自分の個性がわからないときは・・・
自分探求からはじめよう 「自分らしく生きたい」 当ルームにお越しになるお客様がよく口にする言葉です。 多くの人がそう願っているのに、現実の中で自分らしさや個性を見失ってしまっている方は意外と多いのではないでしょうか?🤔 先日、いちきしまコー... -
完璧主義が行動を止める理由とは?
完璧主義に潜むデメリット 「やろうと思っていたことが、なかなか始められない」「気づいたら、何ヶ月も先延ばしにしてしまっていた」 あなたはそんな経験はありませんか?🤔 実はこれ、単なる怠けグセではなく、心の中にある「見えないブレーキ」が原因で... -
「損得で動く人生」から卒業しよう
損得勘定ばかりしていては人生は変わらない あなたは「やってみたい!」「行ってみたい!」と心が動いた瞬間に、すぐ行動に移せるタイプですか?🙂 それとも、「でも…」「失敗したらどうしよう」と考えてしまい、結局動けずに終わってしまうことが多いでし... -
環境が変わっても不満が消えない理由
現実を変えたいなら、自分を見つめ直すことが優先 職場や人間関係など、今の環境に不平不満を抱えている人は少なくありません。 しかし、その不満を口にすればするほど、なぜか現実はますます苦しい方向へ進んでしまう・・・そんな経験ありませんか?🤔 多く... -
頑張っても婚活がうまくいかない理由、見直しませんか?
行動する前に、自分の土台を整える選択を 春は出会いとはじまりの季節。 当ルームでは婚活やパートナ探しのご相談も増えてきますが・・・ 中でも、婚活している方からのご相談で・・・「頑張ってるのにうまくいかなくて辛い」という内容があります。 何かに対し... -
今のまま、親の介護が始まっても大丈夫?
人生の違和感を見過ごす前に・・・ 今までのブログ記事でも何度か触れていますが・・・当ルームでは、親の介護問題に直面した方々からのご相談も増えています。 介護を通じて自身を見つめなおし、それをきっかけに親とも自分とも向き合うことを始める人もいます...
12