ブログ– category –
-
あなたはどんなことに時間をかけたいですか?
自分の時間の使い方は自分で決める 先日いただいたご相談で、特定の人の話を聞くのが苦痛に感じるという内容がありました。 やりもしないことを相談してきて、相談された方が親身に対応するけれど・・・結局やらない、ということをもう何度もテーマを変えて続... -
高齢の親の変化を通じて学ぶ自分の在り方
介護を通じて気づかされること 当ルームでも近年増えているご相談、高齢の親のケア。 例えば介護の内容がどうという専門的なことではなく・・・それに対する自分自身の在り方や自分自身のケアについてのご相談が多いです。 介護と一言でいっても、 ・体の一部... -
「自分らしい生き方」を選んだときに現れるのは・・・?
自分らしく生きると、非難される? 自分らしい生き方・・・どんな風に生きるかは人それぞれですが、本日はそれをお仕事に反映させている方々のお話をお伝えしていきます。 私は日頃から、自分で事業を行っている方やフリーランスでお仕事をされている方々とお... -
リスク回避を続けた結果
そのリスク、本当に回避できた? あなたはリスクを好みますか? ここで、「はい!好みます!」という方は少ないと思いますが・・・ 個人差はあれど、「できればリスクは少ない方がいい」と考える人の方が多いのではないでしょうか。 生きていく上で、そりゃあ... -
その話、本当に事実ですか?
「誰かが言ってた」内容は、本当か? 事実ではないことを相手が信じてしまい、困っている・・・ お客様からそんなご相談をいただくことがあります。 その場合、当事者が直接見聞きした話ではなく、別の誰か経由の話であることがよくみられます。 いただく内容... -
会社で頑張っているのに認められないとき
正当に評価されない、真面目に仕事してない人が得をするのが不満 日頃お客様からいただくご相談の中で、会社の待遇や評価について不満を感じる・・・というテーマがあります。 私自身も長らく会社勤めを経験したため、このテーマについては会社員時代に周りで... -
その選択、本当に自分の意思?
周りの結婚でショックを受けた 以前お客様からいただいたご相談に、自分は結婚願望はないと思っていたけど・・・自分の周りにいた独身仲間が結婚したと聞いて、すごくショックを受けた・・・と。 その方は、今回結婚した方のことを「生涯独身で自分と一緒」と勝... -
自作自演の世界
現実を創りだしているのは自分の意識 何かにお悩みの場合、自分で自分を縛っている様子をお見かけすることがあります。 「自分は〇〇です」と自身にラベルを貼って、「だから仕方ない」「~できない」「不憫だ」とそれを理由に自己憐憫する。 〇〇なことは... -
人生の満足度が低いとどうなる?
他人に意識が向く 自分の人生に対して満足度が低いと、様々な弊害が起こります。 しかし、自分自身「満足度が低い」と自覚しているケースは少なく・・・そのイライラやモヤモヤの正体がわからず、自分以外の誰かや何かに意識を向ける人が見てて多いです。 「... -
焦って動き出す前に考えたい「自分らしさ」
肩書きをつけたい 自分に無理やり肩書きをつけることに、こだわる人を見かけることがあります。 ビジネスの面でいえば、例えば「個人事業専門の税理士」とか「子供の英語教師」とか「恋愛専門の占い師」とか「一目で何をしている人かわかりやすい」という...