2025年7月– date –
-
2025夏の特別セッションスタート
使命に向かって動き出すために大切なこと 日時限定の夏の特別セッション(対面限定)のお申込み受付がスタートしました。 魂の目的に沿って生きたいけど、どうしていいかわからない・・・ 当ルームではそんなご相談も多いですが、 魂の目的を知ることをも大切... -
魂の目的に向かって動けないあなたへ
現実と向き合うことで人生が動き出す 当ルームにいただくご相談で・・・ 自分の使命や人生の目的は、「こんな感じだろうな・・・」ということはなんとなくわかってるつもりだけど・・・ それに対して、日常生活でどうしていけばいいかわからない。 というご相談があ... -
「それってどうなの?」は、自分で確かめよう
誰かが「良い」と言ったら、それを取り入れる? お客様との会話の中で、「〇〇ってどうなんですかね?」という話題がでることがあります。 その〇〇が、私が知っている内容だったり聞いたことない内容だったりと様々ですが・・・ そんな時いつもお伝えしてい... -
自分の話題にすり替える会話泥棒
会話泥棒ってどんな人? 日常生活の中で自分と関わる人、または誰かと誰かの会話などの中で・・・ 「私が話してる途中で、いつの間にか話題がその人の話になってた…」 こんな状態に遭遇することがあります。 相手の話をすぐに「自分の話」にすり替えてしまう... -
不幸なのは誰のせい?
自分は「不幸だ」と感じる人の特徴とは 様々な方のお話をうかがう中で・・・ 「自分は不幸である」という状況から抜けられない、こんな場面を見かけることがあります。 不幸から抜け出せない人の特徴は、 まず第一に、「自分はかわいそうだ」「自分は不幸だ」... -
恋する乙女は盲目?恋愛依存と自分都合のこじつけ
自分にとって都合いい部分にだけ目がいく 恋愛すると・・・「自分が見たいものしか見えなくなる」・・・こんなケースをよく見かけます。 たとえば、「相手が返信くれないのは忙しいから」「あの人、冷たいけど本当は優しい人なんだと思う」 「私がいるから、奥さ... -
「合う・合わない」「好き・嫌い」が多い人
好き嫌いが多い人とは? 日常生活で人と接する中で、「この人は好き嫌いが激しいな」と感じたことはありませんか?特に、人や物事に対して強い好みや嫌悪感を持つ人は・・・一見、自分の価値観がはっきりしているようでいて、実は無意識の不安や防衛反応から... -
「現実逃避」と「自分の心の声」の違いとは?迷ったときの見極め方
「自分の心の声」なのかわからない 自分と向き合う中で・・・「自分の心の声にしたがう」ことについてお客様から質問をいただくことがあります。 「このままでいいのかな…」「変わった方がいいのかな・・・」と迷ったとき、特に仕事、人間関係、恋愛や結婚など・・... -
要望に応えたけど反応がない時は立ち止まってみる
個人でサービス提供している人のお悩み 本日は、個人でサービス提供している方からいただくご相談をテーマにお届けします。 当ルームのお客様の中にも、個人でサービスを提供されている方々もいらっしゃいますが・・・ 日頃ご相談のテーマでいただくことがあ... -
「他人は変えられない」ことに気づくと、人生は好転しはじめる
自分の中の不安や期待を相手に押し付けていませんか? 日頃、お客様のお話に耳を傾けていると・・・ 周りの誰かに「こうしてほしい」「こうなってほしい」という話題がでることがあります。 例えば・・・ パートナーにもっと○○してほしいのに、してくれない 子ど...
12