ブログ– category –
-
タイミングは自分で生み出す
ただなんとなく過ごす毎日では・・・ みなさん、日々どんな毎日を過ごしていますか?😊 職業や置かれている立場によって状況は違えど・・・ なんとな~くいつもと同じような一日を過ごして、気づけばもう寝る時間だ~!の繰り返し。 そんな方も多いのではないで... -
自分で体験して学ばないと意味がない
他人の人生の課題は本人のもの 最近いろんなケースを見ていて感じることは・・・時代が変わっても、人々のお悩みのテーマやそれに対する行動って変わらないんだな~と気づかされました。 例えばスピリチュアルなことが好きでそれに関わるいろんなことに興味を... -
自分の価値観を知りたいなら・・・
他人と関わることで見えてくる 先日婚活中のお客様との会話の中で、婚活は自分の価値観を知り人間的成長に役立つという話になりました。 日頃、会社やコミュニティなどで多数の人と関わる状況にある方もいらっしゃると思いますが・・・ その中で不快なことや... -
ごちゃごちゃ考えすぎ?
頭を使って余計なことを考えすぎる人 人や何かに対して、〇〇が嫌いでどうしても好きになれない・・・とお悩みのケースがあります。 本当は、嫌いならそれでもよくて・・・好きになる必要はあるの?ってところですが・・・ 悩むとこはそこかなぁ・・・というケース🤔 ... -
精神的な自立
自立できない大人たち 人生もっと良くしたいなら、自立することは大変重要です。 大人になって、結婚して、子供や孫ができて・・・とか 大人になって、立派な会社に勤めて、一人暮らしして・・・ってなっていくと、 自立できてるような気がしませんか?🤔 社会的... -
パートナーシップの変化
問題はどこにある? 当ルームでは、婚活やパートナーとの関係性にお悩みの方からのご相談も多く寄せられますが・・・ パートナー問題というと・・・自分だけの問題じゃないととらえている人が多いです。 どういうことかというと・・・相手あっての話なので、自分の... -
人生100年時代
人生100年時代って・・・本当? いろんなところで人生100年と目にしますが・・・個人的には違和感を感じる部分があります。 そもそも人生100年の根拠って何?って調べていくと・・・ ある海外の研究では、2007年に日本で生まれた子供の半数が107歳より長く生きると... -
人の癒し
他人の癒しの前に・・・ 将来的に自分で何かサービス提供をしたいという方の抱負を耳にする機会が多い私ですが・・・ その前に取り組むことがあるのでは?と思わざるを得ない場面に遭遇することがあります。 例えば・・・ カウンセラーになりたい人が・・・他人の話を... -
動くこと
動くと、どうなる? 先日お客様との会話の中で、みなさま様々なことにチャレンジしたり、新たな近況で頑張っているというお話をきいてほっこりしました😊 春になると・・・単純に環境が変わる方も多いですし、何かにチャレンジする人も増えます。 私自身も今... -
選択肢を迷う時
どんな選択をしてもいい 何かするとき、選択肢がいくつかあって迷うことはありませんか?🙂 迷っていろいろ考えたあげく、どれも選ばない。 結局、選ばないで現状維持。こんな様子をお見かけすることがあります。 こんな時、どれがいいか?人に意見を求め...