自分と向き合う– tag –
-
人生の選択で迷ったとき、「逃げ」の選択と「前向き」な選択の見分け方
選ぶ基準で未来は変わる 日々お客様とお話していると、「人生の大きな選択」を迎えている方が本当に多いと感じます。転職、結婚、独立、人間関係の変化…。どんな選択であっても、これからの未来を大きく左右します。本日は、そんな「選ぶときの基準」につ... -
「インプット疲れ」から抜けだそう
現実を動かすのは「アウトプット」の力 先日いただいたご感想の中に、 自分の変化を客観的に見つめられるようになったという内容がありました。 この方はヒーリングクラス受講後、日々セルフヒーリングしながら自分との向き合いに取り組んでおり・・・ 日常の... -
他人に「勝って」も心は満たされない
承認欲求に縛られた人生の終わり 今の大人たちは特に・・・人生のあらゆる場面で、他人と比べて優れている・劣っていると比較する機会がある環境で過ごしてきました。 たとえば、教育課程では・・・徒競走をしても順番がつくし、学力も学年〇位と順位がつくし、... -
「相手にとって必要ない」と決めつけていませんか?
相手に必要ないと勝手に決めつけない 「あの人には、これは必要ないから・・・」 「あの人は、これは関係ないだろうから・・・」日常生活や仕事の中で、無意識に相手のニーズを判断してしまうことはありませんか? 「これは相手にとって必要ないだろう」と勝手に... -
「やってみたい」を実現する!自分発信するメリットと成長のステップ
自分でなにかを企画する お客さまとの会話の中で、「興味がある分野や、なにか面白そうなイベントあったら参加したい」という言葉をよく耳にします。 私から見ると・・・そうおっしゃるお客様自身も、ご自分でなにかイベントを開催できるようなスキルを持って... -
何度も目にするメッセージは偶然?本気で人生を良くしたい人が気づくべきサインとは
繰り返し届くサインに注意を払おう 耳にすることが多い言葉「もっと人生を充実させたい」「今より良い状況を手に入れたい」多くの人が、書籍・SNSや動画・講座・セミナー・セッションなど…あらゆる情報源から学び、インスピレーションを得ようとします。し... -
精神的な制限を外すと物質的な制限も外れる?
制限を外すと人生は大きく変わる あなたは、生きていく中で「制限」を感じたことはありませんか?「もうこれ以上はできない」「無理だ」と思った瞬間から、人は成長や挑戦を止めてしまいます。その結果、より良い人生を望んでいても、自分で限界を作り出し... -
人生良くしたいなら、嫌なことにも目を向けよう
より良い人生のヒントは、日常の経験の中に隠れている 人生良くしたいとき・・・「どうすれば良くできるのか?」と考える人も多いことでしょう。 実はより良い人生のヒントは、日常生活のいたるところに散りばめられているのです。 たとえば・・・ 人間関係の中... -
学んだのに変化がない理由|得たことを活かす人・活かせない人の違い
習ったことを使う人・使わない人 当ルームではレイキマスタークラスを開催していますが・・・ 受講後、日常的に使ってみる人・習ったけど使わない人に分かれます。 使う・使わないは個人の自由なのでどちらでもいいのですが・・・ 使ってないのに、「変化がわか... -
学びの場で感じる不満を繰り返さないために
その不満、どこから出てきたもの? 当ルームにお越しになるお客様の中には、どこかの教室で何かを習っていたり、何かの講座を受講したというお話をよく耳にすることがありますが・・・そこでの指導者の方とのコミュニケーションの話題が出ることがあります。 ...