人間関係– tag –
-
ブログ
隣の芝生は青い
他人と比べることで生じる気持ち 8月はお盆期間がありましたが・・・帰省、旅行、久々に会う友人等、いつもと違う環境や普段会わない人たちとの関りが増えることで、「隣の芝生は青く見える」状態になって落ち込んでいる人を見かけることがあります。他人の暮... -
ブログ
過去・現在・未来、大切なのは・・・
過去の栄光は必要? 40代以上で婚活している女性のご相談の中で・・・過去の栄光を語るケースがあります。 たとえば、 ・ミス〇〇に選ばれたことがある ・常に相手がいたので困ったことはない ・いつも告白されて付き合うから、自分から告白したことがない ・... -
ブログ
ヒーリングや自己啓発を学んでも変われない?
本当の意味で変化したいなら、「内観」がカギ 「ヒーリングを受けても、しばらくすると元に戻ってしまう」「自分でヒーリングしているけど、特に変化が感じられない」「自己啓発の本を読み、セミナーに行き、講座を受講しても、現実が変わらない」そんなお... -
ブログ
他人の人生に口出し無用
自分はやらないのに、他人のことは批判 「自分は本気出せばすごい」 「あいつは努力が足りない」 「あの人のやり方は甘い」 こんなふうに、「自分はやったことない」のに他人を批判したり、他人の人生に口を出してくる人に遭遇することがあります。 表面上... -
ブログ
自己主張の必要性
優しい人こそ「自己主張」と「知る力」が必要 関わる人々の対応について、日頃お客様から耳にする機会があります。 たとえば、ママ友で仲良くしているグループ内で・・・ 「本当は言いたいことがあるけれど、相手に悪く思われたくないから言えない」「空気を... -
ブログ
今はいいけど・・・この先もこのままでいい?
緊急性を感じないことが落とし穴になることも・・・ 30代後半~50代の未婚で働く女性たちから多くいただくご相談の中に・・・ 特にこれといった悩みはないけれど・・・「この先どうなるんだろう?」「今は楽しいけど、このままでいいのかな?」という漠然とした不安... -
ブログ
人生がうまくいかないときは転機の前兆?
人生山あれば谷あり 人生山あれば谷あり。これは誰にでも共通することですが・・・ 思うように行かない状況や辛い出来事が重なったり続いたときって、気分が落ち込みますよね🤔 そんなとき、見てて多いのが・・・ ➀反省という名の自己嫌悪や罪悪感でますます落ち... -
ブログ
40代以降の人生を自分らしく生きたいあなたへ
「やりたいことがわからない」と感じる理由と、自分軸を取り戻す方法 40代以降のモヤモヤの正体とは・・・ 「このままでいいのかな……」「やりたいことがわからない」「家族や周りの人のために頑張ってきたけど、急にむなしくなった」「今の仕事、恋愛/結婚、... -
ブログ
魂の目的に向かって動けないあなたへ
現実と向き合うことで人生が動き出す 当ルームにいただくご相談で・・・ 自分の使命や人生の目的は、「こんな感じだろうな・・・」ということはなんとなくわかってるつもりだけど・・・ それに対して、日常生活でどうしていけばいいかわからない。 というご相談があ... -
ブログ
「それってどうなの?」は、自分で確かめよう
誰かが「良い」と言ったら、それを取り入れる? お客様との会話の中で、「〇〇ってどうなんですかね?」という話題がでることがあります。 その〇〇が、私が知っている内容だったり聞いたことない内容だったりと様々ですが・・・ そんな時いつもお伝えしてい...