人間関係– tag –
-
ブログ
自分の話題にすり替える会話泥棒
会話泥棒ってどんな人? 日常生活の中で自分と関わる人、または誰かと誰かの会話などの中で・・・ 「私が話してる途中で、いつの間にか話題がその人の話になってた…」 こんな状態に遭遇することがあります。 相手の話をすぐに「自分の話」にすり替えてしまう... -
ブログ
「合う・合わない」「好き・嫌い」が多い人
好き嫌いが多い人とは? 日常生活で人と接する中で、「この人は好き嫌いが激しいな」と感じたことはありませんか?特に、人や物事に対して強い好みや嫌悪感を持つ人は・・・一見、自分の価値観がはっきりしているようでいて、実は無意識の不安や防衛反応から... -
ブログ
要望に応えたけど反応がない時は立ち止まってみる
個人でサービス提供している人のお悩み 本日は、個人でサービス提供している方からいただくご相談をテーマにお届けします。 当ルームのお客様の中にも、個人でサービスを提供されている方々もいらっしゃいますが・・・ 日頃ご相談のテーマでいただくことがあ... -
ブログ
「他人は変えられない」ことに気づくと、人生は好転しはじめる
自分の中の不安や期待を相手に押し付けていませんか? 日頃、お客様のお話に耳を傾けていると・・・ 周りの誰かに「こうしてほしい」「こうなってほしい」という話題がでることがあります。 例えば・・・ パートナーにもっと○○してほしいのに、してくれない 子ど... -
ブログ
自由に働くために大切な「自分らしい選択」とは?
雇われない働き方を選ぶ人が増えている 会社を退職して個人でサービスを立ち上げる、間借りから自分の店を持つなど・・・自分がやりたいことを自由に提供する人が増えてきました。 お客様の中にも、今年フリーランスになった方が何人かいます。 たとえば、長... -
ブログ
人間関係に疲れやすい人ほど、自己肯定感が低くなる理由
自己肯定感が下がる理由は? よく「自己肯定感を高める」という言葉を目にしますが・・・ 自己肯定感が低い・・・そんな自分を変えたい、それによる現状の問題を解消したい・・・ そう思っていながらも、なかなか改善への一歩を踏み出せない。 そんなケースをお見か... -
ブログ
いつまで「変わりたい自分」でいるつもり?
本気で変わる人は、黙って動いている 日頃から「やりたいことを実現したい」「変わりたい」と言っている人との会話の中で、よく出てくる言葉。 「でも、いろいろ忙しくて時間がなくて・・・」「子供が小さいから・・・」「家族がいい顔しないから・・・」 「今は体... -
ブログ
他人のエネルギーを受けやすい人
セルフケアとプロテクトが大切 人と深く関わる仕事をしていると、相手の感情やエネルギーを受けやすくなることがあります。 当ルームでも、整体師、美容師、エステティシャン、介護士、医療従事者、カウンセラーなど、人に触れる・話を聴くお仕事の方に多... -
ブログ
幸せになれない理由
幸せを拒む無意識のブロック 「幸せになりたい」と言いながらも・・・実際は「幸せになれていない」 そんなケースをお見かけすることがあります。 「幸せになれない」理由は人それぞれ異なりますし、理由もひとつだけではありません。 このようなケースに対し... -
ブログ
自己成長したいなら・・・
「楽しいだけ」の人間関係に潜む落とし穴 好きな仲間に囲まれて、家族も仲良く、楽しい毎日を送っている・・・ でも、心のどこかで・・・なんか物足りないような・・・ もっと、なにかあるような・・・ そんなこといったら贅沢と言われそうだけど、どんなに楽しくても・...