本当の自分を見つけて自由に生きる5つのステップ
「自分を変えたい」「現状を変えたい」「自由に思うように生きたい」
そう思って、自分探しの旅に出る人は多いですが・・・気づけば堂々巡りになり迷子になってしまうことも。
当ルームの中でも、非常に多く寄せられるテーマです。
多くの人が「本当の自分はどこかにいる」と思い込んでいますが、実際は本当の自分は外の世界ではなく、自分の内側にしか存在しません。
では、どうすれば迷子にならずに、自分自身をしっかりと見つけることができるのでしょうか?
本日は、自分探しの迷走から抜け出し「本当の自分」と出会うための5つのステップを紹介します。
1. 自分探しを「他人まかせ」にしない
「あなたの使命は〇〇です」「あなたは△△をすべき」
こういった言葉を聞くと、自分を理解した気になりますが・・・実際には「他人に自分を決めてもらっているだけ」になっていることが多いです。
例えば、ある占い師に「あなたはヒーラーとして生きるべき」と言われたとします。しかし、それを聞いただけで納得しても、実際にやってみないと自分に合うかどうかはわかりません。
【実践ポイント】
- 他人の意見は参考程度にとどめ、自分の感覚を大切にする
- 言われたことを鵜呑みにせず、「本当にそうなのか?」と自分に問いかける
- 自分の選択に責任を持ち、納得いくまで試してみる
2. 自分の「本音」に耳を傾ける
自分探しに迷子になる人の多くは、「本当の自分の声」を無視しがちです。
例えば、「こんな生き方をしたい」と思っても、「そんなの無理」「現実的じゃない」と考えてしまい、結局自分の本音を封じ込めてしまいます。
私の場合もそうでした。「本当はもっと自由に働きたい」と思っていたのに「安定しないとダメ」と思い込み、会社勤めを続けていました。
しかし、自分の心の声を無視し続けた結果、どんどんストレスが溜まり心身共に不調になってしまったのです😔
【実践ポイント】
- 「私は本当はどうしたいのか?」と自分に問いかける
- 直感的に「やりたいこと」をリストアップする
- 「こうしなければならない」という思い込みを手放す
自分の本音を無視していると、いくら探しても「本当の自分」は見つかりません。
3. 「すごい人」やサービスに依存しない
「この人なら私の本当の姿を見つけてくれるかも」
そんな期待を持って、有名なカウンセラーやヒーラー、自己啓発セミナーを転々とする人もいます。でも、それを繰り返しているうちは、自分探しの迷子から抜け出せません。
実際、私の元に訪れる人の中にも「たくさんのセッションや講座を受けたけど、まだ本当の自分がわかりません」という方が多くいます🤔
【実践ポイント】
- 外側の答えに頼りすぎず、「自分で考える」習慣をつける
- 受け取ったアドバイスを実際に試し、「自分はどう感じるか?」を確かめる
- どんな答えも、自分の中にあることを忘れない
4. 「経験」を通じて自分を知る
本当の自分を知るためには、「考える」だけでは不十分です。
例えば、「私はアートが好きかも」と思っても、実際に絵を描いてみなければ、それが本当に自分がどう感じるのかはわかりません。
【実践ポイント】
- 何か気になることがあれば、まず「やってみる」
- 失敗を恐れずに挑戦し、体験から学ぶ
- 「好き」「楽しい」と感じることを増やす
行動を通じて得た気づきこそが、自分を深く知るカギになります。
5. 「自分の答え」に正直になる
自分探しの旅で見つけた答えが、期待していたものと違うこともあります。
例えば、「起業が向いている」と思っていたけれど、実際にやってみたら「安定した環境のほうが合っている」と気づくこともあるでしょう。
このとき、「こうあるべき」という思い込みに縛られると、自分らしく生きることができません。
【実践ポイント】
- どんな答えが出ても、「それが自分」と受け入れる
- 期待していた結果と違っても、それを「正解」とする
- 周りの意見よりも、自分の感覚を優先する
本当の自分を見つけるには、「これが私の答えだ」と認める勇気が必要です。
まとめ
「本当の自分を見つけたい」と思ったとき、多くの人が外の世界に答えを求めがちです。
でも、実際には「本当の自分は、すでに自分の中にある」のです。
- 自分探しを他人まかせにしない
- 自分の本音に耳を傾ける
- 「すごい人」やサービスに依存しない
- 経験を通じて自分を知る
- 自分の答えに正直になる
この5つのステップを意識することで、迷子になることなく、自分らしい人生を歩むことができます。
本当の自分を見つける旅は、自分自身でしか進めません。
だからこそ、あなたが自分の人生の舵を握り、自分の道を切り拓いていきましょう😊