ブログ– category –
-
軌道修正が必要なとき
望みが実現しない 正しいことをしているはずなのに・・・きちんとしているはずなのに・・・思うような状況にならない。 そんな時は、軌道修正が必要だというサインです。 しかし、「正しいことをしている」と思い込んでいると・・・そのサインにすら気づけません。 ... -
変化するためのきっかけ
行動が伴っていますか? 自分の中でまだまとまっていない考えや漠然とした思いがあるとき、誰かの言動がきっかけで・・・ハッと気づくことがあったり、背中を押されることがあります。 それを基に進んでいくと・・・自分が望む方向へ向かっていき、変化がありま... -
自己憐憫の強さ
自己憐憫が強いとどうなる? 日頃から、自己憐憫が強いと幸せになれないとお伝えしていますが・・・ その一方で、「かわいそうな自分アピール」をする人も増えているな~と様々な状況に遭遇して感じます。 周囲からの「かわいそう認定」をいただいて満足そう... -
上辺より本質を見る
本質を見抜く力をつける もっと人生良くしていくために・・・お得な情報を知りたい、すぐに効果が出る方法を知りたいなど、目先のことや物事の表面しか見ない状況になることがあります。 この生き方をしていると、もっと人生良くなるどころか・・・その逆になる... -
どれくらいで変われる?
変化までの期間 当ルームでいただくご質問の中に、講座を受講したり自分と向き合うことで「どれくらいで変化がありますか?」という内容があります。 個人差があるので人によって違う、というのが回答ですが・・・早く結果を出したいという思いが強い人の場合... -
自分の役割に沿って進む
リーダーの資質 人それぞれ人生の課題や役割がありますが・・・本日はその中でもリーダーの資質について。 リーダーの資質・・・と言われると、なんだかすごいような印象を受ける方も多いようですが・・・人をリードしたりサポートしたりと、人によって向いているこ... -
2024年の振り返り
ワークショップ開催 久々かつ今年最後のワークショップを開催します😊 テーマは2024年振り返り。 11月に突入し、今年も残すところあとわずか。 今年はどんな年でしたか? あなたの体験から得たこと、学んだこと、次に活かしたいこと・・・自分の中にしまって終... -
今までの生き方が現実を創る
どんな生き方をしてきた? 人生後半になり年齢を重ねていくと特によくわかりますが・・・自分が今までどんな人生を送ってきたか現状でわかります。 それは何歳でも同じですが、若い頃ってそれまでの人生がまだ短いから実感することも少ないと思います。 しか... -
変わり映えしないのは・・・
「ない」とできない? 何か問題に直面した時、「ないからできないと思う人」「あるものでやろうとする人」に分かれます。 問題によって、何が「ない」のか「ある」のか異なりますが・・・知識・経験・お金・時間などの場合が多いのではないでしょうか。 「な... -
チャレンジ精神を持つ
人生良くしたいなら、些細なことにもチャレンジ 人は現状維持を好む習性がありますが・・・人生もっと良くしたい場合、現状維持のまま人生良くすることは難しいでしょう。 なぜなら、人生もっと良くしていくには、チャレンジ精神が必要だからです。 チャレン...