忙しい毎日を手放して、自分を取り戻すための時間をつくろう

自分の時間、取れてますか?

自分を大切にしようと思いつつも・・・日々の忙しさに追われ、自分のことを後回しにしている・・・

そんな光景をよく目にします。

先日のセッションお客様も、まさにこの内容でした。

自分と向き合いたいと思いつつも・・・家事や育児で後回し。

自分のことよりも、夫や子供のことをまず考えてしまう・・・。

ご利用いただいたきっかけは、仕事のことでしたが・・・

話進めていくうちに、「そうだ、自分のことが後回しだった」と思い出されたようでした。

自分でも忘れるくらいですから、この時点では自分にかける時間を取れていないことがわかります。

そして、様々な理由でいつまでもそれを実行できていなかった自分に気づいていました。

こんなケースはよくあることで・・・この方のように気づけば軌道修正していけますが、目の前の忙しさに対応する毎日を送っているうちに・・・

気分が上がらず体調が悪くなった状態でお越しになる方も珍しくありません。

「自分らしく生きたい」のに、かんじんな「自分自身」を見失ってしまうと・・・こんなふうにどうしていいかわからなっていきます。

その場合、意識して自分の時間を作らないと・・・ずるずるとその状態を続けて時間を無駄にすることも。

以前の私がまさにそうで・・・

現状を変えたい、もっと人生良くしたいと思いながらも・・・仕事や生活に追われて、具体的な行動は後回し。

気づけば年齢を重ね、この先どう生きていいかもわからなくなり人生迷子。

そんな私がとった手段は・・・強制的に自分と向き合う時間をつくるために、それに関する学びを始めたこと。

学びを進めても、それをアウトプットするのがまたまた後回しになり・・・時間がかかるかかる🤣

気分が休まらない日常から離れるために、この頃は田舎を狙って何度か一人旅もしました。

心を無にして霊山に昇ったり・・・

旅行がてら自然豊かなパワースポットを巡ったり・・・

すごく辺鄙な場所にある好きな戦国武将のお墓参りに行き、我に返ったとき人が誰もいなさすぎてこわくなったり・・・と、わけわからないことをしていたこともありました😅

それでも、騒がしい街中から離れ・・・山、森林、海しかないような自然豊かなところを巡る非日常体験は、いろんなことに気づかされることも多かったです。

そういえば・・・心を無にしたくて、仏像を彫り体験に行ったこともありました🤔

今年の4月以降、いちきしまコーヒーのカフェスペースで何度か陶芸のワークショップを開催していますが・・・

土に触れて無になり作品づくりに集中する陶芸も、これらに似ているなぁ・・・と思いました。

また、自然豊かなところで暮らしている人と都会の人のストレスの差や、心の満足度みたいなものって違いがありますよね🤔

私自身も、札幌から離れ自然豊かなところへ行った時は・・・帰りたくないなぁと思ったりします。

今すぐでなくとも、人生の中でそのうちどこか田舎に引っ越したいですが・・・。

普段の忙しい日常から離れ、ちょっとしたリトリートを体験することは、これからの人生を軌道修正するきっかけになることも多いです。

海外に行った人が、帰国したら会社辞めちゃうとかも・・・これと同じですね。

自分のために時間を使おう

今回いちきしまコーヒーでは、自然豊かな景色の中で非日常を体験をできるリトリートイベントを企画しました🙂

一緒に企画してくださるのは・・・出張陶芸・ワークショップ講師としてご活躍中の乙坂裕子氏です。

乙坂氏は現在、企業でも出張陶芸ワークショップを開催する他、陶芸の個別指導も行うという多忙な状況ではありますが・・・今回は苫小牧まで出張してくれることになりました🙂

場所は、南インド料理ミールスを提供している人気のお店「Coffee Kitchen TAPIO」さんです。

TAPIOさんは自然豊かな景色の中(時々鹿が遊びに来てる)、木のぬくもり溢れる2階建てのログハウス。

2階スペースで陶芸を体験した後は、TAPIOさんのおいしいミールスでランチ。

食後のコーヒー&デザートはいちきしまコーヒーが提供します。

「森の休日」イベント詳細


    ・忙しい毎日から離れ、自然の中でゆっくり癒しの時間を取りたい

    ・自分の内面を見つめるきっかけが欲しい

    ・陶芸作品づくりに没頭することで、邪念や迷いを払いリラックスしたい

    ・スパイス料理で体の調子を整えたい

    ・コーヒーの香りと身体にやさしいスイーツで、ほっとしたひと時を過ごしたい

    そんなあなたへ。

    一緒に癒しの休日を過ごしませんか?🙂

    • URLをコピーしました!