「損得で動く人生」から卒業しよう

損得勘定ばかりしていては人生は変わらない

あなたは「やってみたい!」「行ってみたい!」と心が動いた瞬間に、すぐ行動に移せるタイプですか?🙂

それとも、「でも…」「失敗したらどうしよう」と考えてしまい、結局動けずに終わってしまうことが多いでしょうか?

最近、「損得勘定や条件付きで動く人」が以前より増えている印象があります🤔


特に、直感でパッと動けない人ほど、損得を優先しがちです。

しかし、損得ばかりを基準にして行動していると、人生は思ったほど良くなっていかないのです。

なぜ直感で行動できないと、人生は停滞するのか?

直感で動けない人は、まず行動のチャンスを逃します


体験が少ないと、当然ながら成長もしにくくなります

よくあるのがこんなパターン。

「やってみたい!」「行きたい!」
と感じた瞬間はあったのに…

「でも、時間がないし…」「失敗したらどうしよう…」
と、自分の“本音”を打ち消してしまう。

そして最終的には、「損したくない」「リスクは避けたい」という思考が働いて、行動しない選択をしてしまうのです😔


「できなかった」は本当に“できなかった”のか?

私が日々、お客様から伺うお話の中で、よく出てくる言葉があります。

「やりたかったけど、できなかったんです」

「行きたかったけど、行けなかったんです」

でも、よくよくお話を聞いていくと・・・実はこうなんです。

  • 「失敗したら嫌だから、やらなかった」
  • 「周りが行かないって言ったから、自分もやめた」

つまり、「できなかった」のではなく・・・「やらなかった」「選ばなかった」だけなんですね。

損得勘定で動くと、人生が止まる理由

  • うまくいくならやる、失敗しそうならやらない
  • みんなが行くなら行く、一人なら行かない

そんな風に、損か得か、正解か不正解かでしか動けない人は、人生を変えるチャンスを逃しやすいです。

一方で、人生をどんどん良くしている人は、

  • 「やりたい」と思ったら、やる
  • 「行きたい」と思ったら、行く

シンプルですが、この「直感を信じて動く力」が圧倒的に強いのです。

直感を信じて動ける人が、人生を動かす

スピリチュアルが好きな方は、「直感を信じる!」と言う人が多いです。


ですが、信じてるだけで、実際には行動していない人も多いのが現実。

損得を基準に「これは確実そう」「成功しそう」という理由で選ぶ行動には、エネルギーが乗りにくく、結果も出にくいものです。

だからこそ、直感で「いいな」と思ったら、考える前に行動してみることが、人生を変える第一歩になります。

損得勘定を手放し、直感を信じて行動しよう

・「失敗したくない」「損したくない」と思う気持ちは自然なこと。でも、その気持ちに縛られ続けると、人生は動かない

・直感で「いいな」と思ったら、それがあなたの本音

・本音に従って動いた先にしか、あなたの本当の幸せや学びはない

誰かがやって上手くいったからではなく、「あなた自身がやってみる」ことでしか、現実は変わりません。

人生をより良くしたいなら、損得よりも「直感」を信じて一歩を踏み出してみてはいかがでしょうか🙌

  • URLをコピーしました!