本当の意味で変化したいなら、「内観」がカギ
「ヒーリングを受けても、しばらくすると元に戻ってしまう」
「自分でヒーリングしているけど、特に変化が感じられない」
「自己啓発の本を読み、セミナーに行き、講座を受講しても、現実が変わらない」
そんなお話を耳にすることがあります。
実際は、ヒーリングや自己啓発をいくら学んでも・・・
自分自身を深く内観できていない場合、望むような変化は得られにくい。
なぜヒーリングや自己啓発だけでは変われないのか?
ヒーリングや自己啓発は、心の癒しや意識の成長を促す素晴らしい手段です。
しかし、それを「外側から与えられるもの」として受け取っているだけでは、根本的な変化にはつながりにくいのが現実。
多くの人が見落としているのは、
「自分自身の内側を見つめる力=内観力」
自分の思考・感情・反応のクセや無意識の思い込みを客観的に見つめていき、自分の内面を理解する。
この内観ができてはじめて、
- なぜ同じことでつまずくのか?
- なぜ行動できないのか?
- なぜ仕事、パートナー、家族、友人などの人間関係でいつも悩むのか?
たとえ環境や関わる人が変わっても、同じようなパターン繰り返す・・・「本当の理由」に気づけるようになります。
内観できない人が陥りがちなパターン3つ
「知っている」と「できている」を混同
スピリチュアルや自己啓発の知識はたくさん持っていても、実際の行動や思考パターンは以前と変わっていないという人は見ていて非常に多いです。
その場合、「知っている」と「できている」の間に大きなギャップがあります。
しかし、本人は「知っていることは、できている」と錯覚しているので、自分がそんな状態であることに気づきません。
当ルームでもよく見かける例ですが・・・
お客様が質問されたことに対して私が返答すると・・・「そうですよね、わかってます」と言う方が多い。
本当に「わかって」いたら、「できている」から・・・その質問が発生しません。
しかし実際は、「わかっているつもり」で「できていない」から、その状態になる。
本人にとって、「わかっている」は「自分の体験を伴うもの」ではなく・・・「知識として蓄えている」という感覚。
知識を持っているだけで実際に使わなければ・・・それは「わかっているつもり」なだけなのです。
無理矢理ポジティブになり、感情にフタをしてしまう
「ネガティブはよくない」と思って、無理に前向きになろうとする人も要注意。
内観では、ネガティブな感情こそ本当の自分の思いに気づくサイン。
それを無視すると、本当の意味での癒しにはつながりません。
つらいことを思い出したくない、嫌なことは忘れたい・・・
それも自由ですが、ヒーリングや自己啓発で得た知識やスキルだけで変われるなら・・・世の中誰も苦労しませんね🤔
「自分の外側」にある「正解」ばかり探してしまう
「このメソッドを使えばうまくいく」
「誰かが教えてくれるはず」と、
外に答えを求め続けるのも内観を妨げる要因です。
なぜなら、「本当の答え」は、あなたの内側にしかないから。
しかし、これを聞いてもピンとこない・・・と言われることも多いです😔
そういうケースに共通しているのは、内観していないこと。
自分の内側に意識を向けてはじめて、この言葉の意味もわかる時がきます。
なので・・・やってないのに、ピンとくなくても・・・それは当然と言えます。
ピンとこないがゆえに、自分の外側に答えを求めに彷徨うようですが・・・
それだと、永遠に人生迷子の状態が続きます。
自分を内観する力を育てる3つのステップ
「内観」ときくと「難しそう・・・」と感じる方もいるようですが、特別な能力は必要なく、意識的に取り組めば誰でも少しずつできるようになります。
感情を紙に書いてみる
日常生活の中で様々な出来事がありますが・・・そこで感じたことを書き出す習慣をつけてみる。
たとえば、「今日○○にイライラした。なぜ?」と、自分に問いかけることで内観が始まります。
書くのが面倒・・・と、頭の中で整理しようとする人がいますが・・・私は個人的におすすめしません。
過去に私もトライしたことがありますが・・・思考は次々移り変わるので、思うように内観できません・・・🤣
「感じる」→「書き出す」→「目で見て確認する」
「自分が出したもの」に対して、「自己フィードバック」する。
これが重要です。
「反応」を確認して、「根本」を見る
たとえば、誰かの一言に傷ついたとき・・・
その言葉自体ではなく、「なぜ自分はそれに傷ついたのか?」を深掘りしていきます。
深堀りの先には、その根本となる原因が隠れています。
日常生活で様々な人と関わりいろんな言葉を交わしますが・・・
「〇〇に傷ついた」
「△△に傷ついた」
など、たとえ言葉・相手・シチュエーションが違っても・・・根本原因は同じだった!ということも、珍しくありません。
安全に話せる場を持つ
信頼できる人との対話やセッションや講座などの場があると、内観は加速します。
なぜなら、自分ひとりでは見えなかった視点に気づけるから。
私がよくいただくご相談の中に・・・「おしえてもらったように一人で自宅でやってみたけど、一定のところから先に進めなくなる」という内容があります。
それ以上は抵抗感があって深堀りできなかったり、詰まった感じがある場合は・・・客観的なサポートが入ることで、すんなりその先に進めることはよくあります。
過去の私自身も何度も体験していますし、お客様の対応でも何度も体験していますが・・・
いつまでも一人で頑張ろうとしていて無駄に時間が経過したり、そのうちやる気をなくしたりする人も少なくありません。
詰まったらそこを突破しようと、さっさとサポートを受ける人は進みやすく、自分でコツをつかんでその後一人でもできるようになる人も多いです🙂
本当に変わりたいなら「内観」は避けて通れない
ヒーリングや自己啓発は、きっかけのひとつにすぎません。
大切なのは、それらを通して自分をどう見つめ、思考や行動をどう変えていけるか?です。
もし今あなたが、
- 変わりたいのに変われない
- 何かを受けたり習っても、すぐ元に戻ってしまう
- 何かを利用しても成果を感じられない
と感じているなら、「内観力」を育てることに目をむけてみましょう。