現実を変えたいなら、自分を見つめ直すことが優先
職場や人間関係など、今の環境に不平不満を抱えている人は少なくありません。
しかし、その不満を口にすればするほど、なぜか現実はますます苦しい方向へ進んでしまう・・・そんな経験ありませんか?🤔
多くの人は、自分の思考や言動が今の現実をつくっていることに気づかず、無意識に不満を募らせながら、自分を苦しめています。
どこへ行っても不満がつきまとう人たち
私が会社員だった頃、実際に目にしたケースが・・・「今の部署や仕事内容が嫌だ」「人間関係がうまくいかない」といった不満から部署異動を希望し希望が通ったにもかかわらず・・・
異動先でもまた、「仕事内容が合わない」「同僚と合わない」と新たな不満を持つケース🤔
たとえ上司に訴えて改善してもらっても、今度は別の問題に不満を感じる。
このような状態では・・・どんな環境にいても、どんな人と関わっても、不平不満がエンドレスに・・・。
現実を変えたければ、自分自身を変えるしかない
では、どうすればその状況を変えられるのか?
それは、自分自身が変わるしかありません。
この話をすると、「なんで私が変わらなきゃいけないの?」「私は悪くない」と言う人もいますが・・・
極論・・・たとえ考えを曲げなくても、悪くなくてもいいのです。
ただ、「今の現実を創り出しているのは、自分の思考や感情の積み重ねである」という事実には気づきましょう。
自分の中にある「本当の不満」とは?
「今の仕事が嫌」「あの人が嫌」というような表面的な不満の裏には、もっと深い原因があることが多いです。
実際には、仕事内容や人間関係が問題なのではなく、それらを通じて浮き彫りになる自分の内面の課題や過去の感情が本当の原因だったりします。
実例:環境を変えても不満が消えなかったAさん
40代未婚のAさんは、仕事で評価されずイライラしていました。
上昇志向が強く、新人や同僚に厳しく当たる姿勢から、周囲からは好かれていませんでした。
やがて希望通りの転勤が叶い、環境はガラリと変わりました。
しかし、そこでも評価されず・・・思うように出世できない、理想の人間関係が構築できない状況が続きました。
その原因を自分に見つけることなく、
「仕事内容が想像してたのと違った」「上司が悪い」「周りの人たちが冷たい」と、不満の矛先は自分の外側へ。
しかし、本人は気づかずとも、周りの人たちはAさん本人に原因があることに気づいていました。
もともと周りの人が日頃からAさんとの会話の端々から感じていたことは・・・
- 強い結婚願望や子どもを持ちたいのに、それが叶わないことへの焦り
- 年下の人たちが次々と結婚・出産し、後輩が自分を追い越して昇進していく現実を受け入れられない
- 結婚に対する親のプレッシャー
それらが積もり積もって、「思うようにいかない自分」を責めて自己否定し、それを怒りとして外に向けてなにかのせいにして発散していたのです。
結果、Aさんの現実は変わることなく・・・
- どこへ行っても評価されない職場
- 結婚できない
- 職場の人間関係もうまくいかない
- プライベートでも友達もおらず孤独感がある
という状態が現れていました。自分の内面の状態が現実に反映されているとも知らずに・・・。
根本原因に気づかない限り、繰り返すだけ
Aさんのように、「転職すれば」「部署が変われば」と表面的なことを変えても、自分の内面が変わらなければ同じような不満が再び現れます。
実際、Aさんは前の職場でも同じ状況の不満から、転職してきた人でした。
自分を変える第一歩は「気づくこと」
こんな状態で・・・例えば「不満を言ってはいけない」と無理に我慢すると、逆にストレスがたまり悪化するケースもあります。
大切なのは、順序を踏むこと。
まずは、自分が本当は何に対して不満を感じているのか?を、表面的なことでなく自分の内面にあることを見ていきます。
その上で、「なぜそれが嫌なのか?」「その奥にどんな感情があるのか?」と掘り下げていくことが、自分を変える第一歩です。
自分の内面に何か明確な解決法が存在する・・・それが「気づき」だ、と思う人もいるようですが・・・
実際は、明確な解決法が存在するというわけではなく、「自分の本当の思いを知ること」が「気づき」なのです。
私自身の気づき
かつて、過去の私も・・・同じようなことを繰り返すという点ではAさんと同じ状況でした。
会社員の頃、様々な不満があった私は・・・
結局それが自分の思考や選択の結果だと気づいたとき、「えっ、今の現実って・・・全部自作自演だったの!?」と驚愕しました😮
その気づきが、私の人生を大きく変える転機にもなったので、今では自作自演だった🤣と笑い飛ばせるようになりました🙌
現実を変えたいなら、自分を見つめ直そう
今の環境に不満を感じているなら、それは「内面に向き合うタイミング」が来ているというサインかもしれません。
環境を変えても、不満が続くとき・・・それは「あなたの内側」を変えるチャンスです。
誰だって、言う必要がなければ好き好んで不平不満を言う人はいませんよね🤔
不平不満があるときこそ、自分を変えて状況を好転させましょう♪