本当に大切な考え方とは?
当ルームでもよくいただくご相談、婚活やパートナー探し。
婚活やパートナー探しをしている女性の中には、統計データや一般常識に縛られてしまい、チャンスを逃している方が多くいます。
✔ 「40代以降の結婚率は低い」と聞いて不安になる
✔ 「いい年して結婚できない人は問題がある」と思ってしまう
✔ 「男性は家族を守るべき」「女性は結婚して子供を産むべき」などの価値観に囚われる
このような思い込みがあると、婚活やパートナー探しがうまくいかなくなることが多いのですが・・かんじんの本人は自分にこのような思い込みがあることにすら気づいていないことも。
婚活がうまくいかない原因は”思い込み”かも?
婚活でよく言われる「結婚できる確率」「独身の男女比率」「生涯未婚率」などのデータ。
それらは過去の統計にすぎず、あなた個人の未来を決めるものではありません。
例えば、40代以降の女性の結婚率が低いと言われても…
✔ どんな女性を対象にした統計なのか?
✔ どんな条件で婚活をしていた人たちなのか?
これらの情報がなければ、自分に当てはまるかどうかは分かりません。
また、心理学やコミュニケーション術などもそうですが、学んでも「理論通りにいかない…」と悩む人もいますが、理論道理にいかなくても不思議はありません。
なぜなら、人にはそれぞれ感情があり、感じ方も違うからです。
統計や一般常識には「人の感情」は含まれていませんから・・・そこも重要なポイントです🤔
理想のパートナーと出会うために大切なこと
知識だけを増やしても、行動しなければ理想のパートナーとは出会えません。
知識10×実践0 よりも 、知識5×実践5 のほうが婚活が成功しやすいのです。
統計や一般常識にとらわれず、自分の気持ちに素直になり、行動することが大切です。
例えば、40代以降の女性の婚活は難しい・・・と言われても、実際に40代以降で婚活を経て結婚している女性もたくさんいます。
「40代だから難しい」ではなく、「どうすれば理想のパートナーと出会えるか」を考えてみましょう!
統計や常識にとらわれず自分に合った婚活をしたい方は、現在開講中の期間限定1Day Short Classでお会いしましょう😊