先延ばし癖が未来を奪う?

今すぐ行動するためのヒント

「今はまだその時じゃない」「もう少し落ち着いてから」

こうした言葉をよく使っていませんか?🤔

私たちは日常の小さなことから人生の大きな決断まで、無意識に先延ばししている場合があります。

特に、何か新しいことを始めたいと考えているのに、つい「今じゃない」と後回しにしてしまう方は要注意です。

先延ばしの先にある未来を考えたことはありますか?🙂

先延ばしがもたらす影響

では、先延ばしのクセが続くと・・・どんな影響があるのでしょうか?

先延ばしを続けた先にあるのは、「やりたいことが実現できない未来」です。年齢を重ねるほど、新しいことを始めるハードルは高くなります。

見てて特に50代あたりの女性が顕著に影響が出やすいような印象です🤔

ここで、ふたつの実例をご紹介したいと思います。

【ケース1】50代女性 Aさんの場合

Aさんは専業主婦で、趣味で始めたことを将来的にサービスとして提供したいと考えていました。

「でも、今じゃない」と思いながら数年が経過。

気づけば60代になり、ようやくSNSを使って発信しようと決意。

しかし、SNSの使い方がわからず、アカウント開設にも一苦労。

何とか投稿しようとしても、1回の投稿に時間がかかりすぎて挫折。

「もっと若いうちにやっておけばよかった」と思ったものの・・・

結果として、サービス提供は実現せず、ただ時間だけが過ぎていきました。

【ケース2】50代女性 Bさんの場合

Bさんは長年働いていましたが、早期退職。退職後は少しのんびりした後、何か自分で始めたいと考えていました。

ところが、ゆっくりしすぎた結果・・・働く意欲も薄れ、子どもが成長するまで特に何もしないことに。

子どもが巣立ち、「まずは仕事を探して社会復帰することからはじめよう」と思ったものの・・・50代後半の再就職は難しく、希望する職種ではなかなか採用されません。

「もっと早く準備しておけばよかった」と後悔するものの、今さら何かを始める気力も湧かず、漠然とした不安を抱える日々を過ごしています。

先延ばし癖に気づくことが第一歩

この2つのケースの共通点は、「もっと早く始めていればよかった」という後悔があること。しかし、「自分の先延ばし癖が今の状況を作り出した」とは気づいていませんでした。

先延ばしのクセに気づかないまま時間が経つと、気がついたときには「やりたかったこと」ができない状況に陥ります。

逆に、自分に先延ばしのクセがあると認識すれば、「今すぐ動こう」と意識することもできますね😊

何もしなければ、何も起こらない

たとえば、「あなたはヒーラーに向いていますよ」「ライトワーカーになるべき性質を持っていますよ」と言われたとしても、それに対して何もしなければ何も変わりません。

本当に向いていたとしても、行動しなければ何も起こらないのです。

「いつかやろう」と思っていることがあるなら、その「いつか」は今日にしませんか?🙂

今すぐできる行動ステップ

  1. 小さな一歩を踏み出す

    いきなり大きな一歩を踏み出そうとせず、小さなステップから始めることが大切です。

    上記のような例だと・・・多くの人が「起業」というイメージを抱き、それに対してハードルを自ら上げていきます。

    目標から遡って、今取り組むことを決めていきましょう。

    例えば、ケース1の場合なら・・・

    自分がやりたいサービスをどこで宣伝するか考え、まずはSNSに慣れることから準備していくとか・・・

    ケース2の場合なら・・・子供が成長するまで「何もしない」ではなく、子供が成長するまではゆったりとしたペースで仕事をしたり自分でやりたいことの準備することも可能だったかもしれません。

    いざ子供が成長したときの自分がどんな状態になっているのか?ここもイメージできれば、今やるべきことも見えてきたことでしょう。

  2. 締め切りを設定する

    いつまでに何をするか、具体的に決めることが大切です。

    ある程度の目安がないと、ずるずると先延ばしが続きます。決めたことを期限までに実行できなかったときは、「どうして実行できなかったのか?」を考えて修正していきましょう。

    この時に、他人や環境のせいにはしないのがポイントです。「自分」視点で振り返りましょう。

  3. 周囲に宣言する

    自分がしたいことを、他人に宣言することも効果的です。たとえ先延ばししてても・・・「あれ?やるって言ってなかった?」と促してくれる人がいたり、宣言することで自分が放った言葉に対する責任感も生まれます。

    多くの人が、自分がやりたいことや考えを表に出すのを恥ずかしがったり嫌がったりしますが・・・個人的には言ったほうがいいと思います😊

    言霊もありますし、「自分はこうしたい!」と決めて意図を放ちそれに対して行動することで、実現がしやすくなるからです。

先延ばし癖を克服すると、望む未来に近づくことができますので・・・

「いつか」ではなく、「今」行動を始めてみませんか?🙌

  • URLをコピーしました!